×

CATEGORY

お客様の声

CATEGORY

INFORMATION

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  X‘mas のリース

X‘mas のリース

X‘mas のリース



クリスマス・リース

この季節ならではの

リースですよね。


季節ごとで色々な飾り付けを

工夫すると

またパーツを揃えアレンジしましすと

四季折々で楽しめるリース

でも、やはり

主流は何と言っても

クリスマス・リースですよね

生花店や雑貨店でもたくさんのリースが飾られ華やぐ季節です。

藤でできたリース台に

(リース台はリース台だけを、別売りしています。)

ネットや、雑貨店で購入可

まぁ近所に藤があれば

或いはおうちに藤棚があれば切って

まぁるくして整えれば簡単にできます。

あとはこのリース台に、もみや杉の葉をさしこんでいきます。

そうして松ぼっくりやキンライ何とか言う

赤い実を飾ります。

この実に限りません。

赤い実があると派手で賑わいますので。

柊なども。

市販のシルバーやゴ―ルドのクリスマスのボール

も添えて・・

数個ある白くふわふわしたのは

綿です。

最近は茶色の実もありますけれど

やはり白が雪のようでいいですよね。

お好みですけれども。

綿は時期になるとお花やさんでも販売しています。

ドライフラワーを販売しているお店だと

1年を通してあると思います。

あと、ネットでも、

その方が早いかもしれませんね。

今のうちに買い物がてらのぞいて購入して

おくといいですよね。

作るのは・・

クリスマス用の葉ものが出回るのは

クリスマスの2週間ぐらい前です。

その間にパーツを用意しておくと

十分余裕です。

市販品もありますが

自分で作ると作る楽しみそしてその出来上がった

リースを飾る楽しみもあります。


生の葉ですので

あまり早く作ると

せっかくのクリスマスには元気がなく

・・

と言う結果にならないよう

時期を見計らいリースは作るといいです。
 

2024-11-11 14:46:35

  |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

お問い合わせ

当店でお取り扱いしている商品についてご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。

営業時間 9:00~21:00
TEL 042-441-5528

お問い合わせはこちら